賃貸で赤ちゃん用グッズ!両面テープなし赤ちゃん用の扉ロック作成方法

日用費

赤ちゃん用の扉ロックって両面テープがついたものしかないのかなぁ・・・うちは賃貸だから取り付けても外すとき跡が残ったりしたら嫌だなぁ。それに知り合いのママの話だと『赤ちゃんて意外に力あるから扉ロックなんかすぐ壊されるよ』って愚痴ってたしな。といって強力両面テープつけたら剥がすとき大変そうだしな・・・。なんか両面テープなしで頑丈な扉ロックないかな?

そんな時、こんな方法はいかがですか?

  1. 1.賃貸用赤ちゃんグッズ 両面テープなしのカラビナを使った扉ロック4パターン
  2. 2.扉ロックの作り方、使い方手順
    1. パターン1 作り方、使い方手順
      1. 手順1:カラビナを2個用意します。
      2. 手順2:扉の取っ手に取り付けます。
      3. 手順3: 両取っ手にカラビナを取り付ける。
      4. 手順4:ロックを外す 。
    2. パターン2 作り方、使い方手順
      1. 手順1:カラビナを2個用意します。カラー紐を用意します。
      2. 手順2:取っ手にカラビナを取り付ける。
      3. 手順3:先ほど測った距離でリングと紐を結ぶ。
      4. 手順4:カラビナにリングを取り付ける。
      5. 手順5:ロックを外す。
    3. パターン3 作り方、使い方手順
      1. 手順1:カラビナを1個用意します。カラー紐を用意します。
      2. 手順2:取っ手にカラビナを取り付ける。カラビナとの距離を測る。
      3. 手順3:先ほど測った距離でリングと紐を結び取っ手にくくりつける。
      4. 手順4:カラビナにリングを取り付ける。
      5. 手順5:ロックを外す。
    4. パターン4 作り方、使い方手順
      1. 手順1:カラビナを用意します。カラー紐を用意します。
      2. 手順2:取っ手までの距離を測る。
      3. 手順3:先ほど測った距離でカラビナと紐を結び柱にくくりつける。
      4. 手順4:取っ手にカラビナを引っ掛ける。
      5. 手順5:ロックを外す。
  3. 3.我が家の赤ちゃんの反応

1.賃貸用赤ちゃんグッズ 両面テープなしのカラビナを使った扉ロック4パターン

我が家ではこのような100均グッズのカラビナとカラー紐を使って扉ロックを4パターン作りました。

なぜカラビナが良いかといいますと、100均ですぐ入手できる上に取り付け取り外しが非常に楽なのです。大きさも多種多様いろいろありますので好みや取り付けの取っ手の大きさによって変えられたりできます。そして両面テープが必要ありません。カラー紐は紐自体が伸び縮みするのでカラビナに引っ掛けるを楽にしてくれます。カラビナに引っ掛けている金属のリングはカラビナに付属でついていたものです。よくキーホルダーなんかについてるアレです。

2.扉ロックの作り方、使い方手順

パターン1 作り方、使い方手順

手順1:カラビナを2個用意します。

カラビナを2個用意します。一つはベルトリング付き。ダイソーではこのセット (2個セットベルト付き)で売っていました。

手順2:扉の取っ手に取り付けます。

家具によっては取りつかないものもあると思います。その時はカラビナの大きさ等を調整してみてください。 我が家の家具は、取っ手をのねじを外して取り付けました。

手順3: 両取っ手にカラビナを取り付ける。

両取っ手にカラビナを取り付けたら何もついてない方のカラビナにリングを引っ掛けてロック完了です。

手順4:ロックを外す 。

ロックを外すときは手順3のリングをカラビナから外してください。

パターン2 作り方、使い方手順

手順1:カラビナを2個用意します。カラー紐を用意します。

カラビナは2個だけ使います。カラー紐を用意します。リングはベルトから外した2個を使います。

手順2:取っ手にカラビナを取り付ける。

取っ手にカラビナを取り付ける。カラビナとの距離を測る。

手順3:先ほど測った距離でリングと紐を結ぶ。

先ほど測った距離でリングと紐を結ぶ。

手順4:カラビナにリングを取り付ける。

カラビナにリングを取り付ける。

手順5:ロックを外す。

ロックを外すときは手順3のリングをカラビナから外してください。

パターン3 作り方、使い方手順

手順1:カラビナを1個用意します。カラー紐を用意します。

カラビナを1個だけ使います。カラー紐を用意します。ベルトからリングを外した1個を使います。

手順2:取っ手にカラビナを取り付ける。カラビナとの距離を測る。

取っ手にカラビナを取り付ける。カラビナとの距離を測る。

手順3:先ほど測った距離でリングと紐を結び取っ手にくくりつける。

先ほど測った距離でリングと紐を結び取っ手にくくりつける。

手順4:カラビナにリングを取り付ける。

カラビナにリングを取り付ける。

手順5:ロックを外す。

ロックを外すときは手順3のリングをカラビナから外してください。

パターン4 作り方、使い方手順

手順1:カラビナを用意します。カラー紐を用意します。

引き出しの数だけカラビナを用意。今回は3個使いました。カラー紐を用意します。今回はリングは使用しません。

手順2:取っ手までの距離を測る。

取っ手までの距離を測る。

手順3:先ほど測った距離でカラビナと紐を結び柱にくくりつける。

先ほど測った距離でカラビナと紐を結び柱にくくりつける。

手順4:取っ手にカラビナを引っ掛ける。

取っ手にカラビナを引っ掛ける。

手順5:ロックを外す。

ロックを外すときは手順3のカラビナを取ってから外してください。

3.我が家の赤ちゃんの反応

扉がひらかないっ!!と赤ちゃんはご立腹になりました。

カラビナロックを設置するまでは両面テープ式を使っていましたが設置直後に破壊されました。その度につけなおしましたが同じ結果に・・・。その後カラビナロックに変更してみました。カラビナを取り外す行為は赤ちゃんにとっては難しいようなのでご立腹になったようですね。

ただカラビナロックでも多少扉は開きます(指をはさむ位開きますが中身までは取り出せません)。他のご家庭の赤ちゃんの行動はわかりませんが指を挟んだり怪我をする恐れはあります。設置するかどうかは自己判断のもとお願いいたします。

使用したアイテムを下に紹介しています。参考までにどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました