子育て 子育て世帯のミニバンはセレナがおすすめな理由3選 セレナには、子育てカーに欲しい機能である『ウォークスルー』と『8人乗り』という機能が両方とも搭載しているからおすすめです。 2022.05.23 子育て
断捨離 軽自動車を買い替えるべきか乗り潰すべきか 自動車も13年乗ると税金が上がってくるようです。それをきっかけに乗り換えるべきかを考える人も多いみたいです。でも、いっそ乗り潰した方がお得なのかとか色々思い悩んでしまいます。そこで、買い替えがお得か乗り潰すのがお得か考えてみました。 2021.04.19 断捨離
日用費 楽天24は高いのか安いのか 日用品を楽天24を利用して購入していますが、高い気がしてなりません。普通にドラッグストアと値段比べても楽天24の方が高いです。クーポン、SPU使えば安くなるんでしょうけど。どれくらいがボーダーラインかわからないので自分なりに調べてみました。 2021.04.08 日用費
日用費 家計のやりくりコツ一つで気分が楽になりました 老後の生活費に毎月積立て投資しているが故に今貧乏な人っているのではないでしょうか?月々の余剰金を全部投資に回しているので買いたい物があってもお金がない!投資資金を取り崩すのは勿体ない!そんな方々に家計のやりくり方法を教えます。 2021.03.31 日用費
日用費 洗濯機の縦型とドラム式で迷った時の決め手 洗濯機の縦型とドラム式どちらがいいのかと聞かれても正直迷います。洗濯出来るなら安い縦型でいいやと投げやりになってはいけません。本体価格が安い縦型が本当の意味で安いとはかぎりません。そこで、私なりにコスト重視の視点でのメリット、デメリットを考えました。 2021.03.25 日用費
健康 鬱病の症状を改善するのに足りない3つの事 鬱病の症状があるけど病院行って欲しいとか行きたいとか言い出せないけど鬱病を治したいって方の参考になればと思います。鬱病とは「心」と「体」の病気です。そこで、私が鬱病の症状と向き合った時足りないなと思った事を3つ紹介いたします。 2021.03.24 健康
DIY フランクリンプランナーのミッションステートメントの書き方と考え方の手順5 ミッションステートメントの書き方も価値観同様に自分の気持ちを引き出せれば意外にすぐまとめられたりします。最初は手こずるかもしれませんが空き時間を利用してゆっくり考える方が書けたりもします。焦らない事が1番いい方法です。 2021.03.23 DIY
DIY フランクリンプランナーの価値観の書き方と考え方の手順5 フランクリンプランナーを買ってみたものの価値観の明確化の質問シートに?を浮かべてる人は多いのではないでしょうか?これでどうやって価値観わかるのって?私もその一人でした。何ヶ月も考えては書き直しを繰り返してやっと書き方がわかった気がします。その書き方、考え方を解説いたします。 2021.03.15 DIY
断捨離 楽天買取でショップ選びの手順3つ 楽天買取を利用するにあたって最初につまずくのはショップ選びだと思います。とにかく自分の売りたい物を何処に売っていいかわからない。この辺りをいかに考えるかが必要になってきます。私が行ったやり方が誰かの参考になればと思います。 2021.03.11 断捨離
老後 資産運用の不動産投資(ワンルーム)で注意すべき点4つ 不動産投資の失敗談をここで述べていきます。営業トークに似たようなフレーズを聞いたら注意して下さい。今から始めようとお考えの人に参考になれば幸いです。 2021.03.09 老後